hiking

【神奈川】ケーブルカーと合わせて楽しむ大山ハイキング、自然とパワースポットの見どころ5選
写真:大山全景 神奈川県の中央付近に位置する「大山(おおやま)」は首都圏や周辺県からのアクセスがよく、江戸時代から訪れる人の多い観光スポットでした。特に頂上と山腹にある阿夫利神社は参拝客で賑わうところです。今では中腹まで…
hiking
写真:大山全景 神奈川県の中央付近に位置する「大山(おおやま)」は首都圏や周辺県からのアクセスがよく、江戸時代から訪れる人の多い観光スポットでした。特に頂上と山腹にある阿夫利神社は参拝客で賑わうところです。今では中腹まで…
オーストラリアのシドニーから北西に70kmほど行った所にある世界遺産「ブルー・マウンテンズ国立公園」。2000年に世界遺産として登録されたこの国立公園には、独特な形成を成す赤土岩や絶壁、そしてユーカリの木が茂る森林が広大…
和歌山県、三重県、奈良県にまたがる世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の霊場の一つ高野山には、平安時代の僧侶「弘法大師(空海)」が開いた「町石道(ちょういしみち)」と呼ばれる信仰の道があります。全長約22kmに渡るこの表参…
静岡県との県境にある神奈川県の箱根。箱根は都心からのアクセスがよく、しかも富士箱根伊豆国立公園内にあり、温泉や名所が多く昔から観光地として発展してきたところです。そんな箱根も大涌谷付近の活火山の活動により、現在その周辺の…
1990年に世界遺産に登録された「黄山」は、蓮華峰、光明峰、天都峰の1800m級の3つの峰からなる山岳地帯です。岩と松が織りなす雄大な風景は昔から仙人が住むところ「仙境」と言われ、中国の宗教や文化に大きな影響を与えてきま…
こんにちは。旅する座敷わらしです! 最近ちょこちょこ記事を書かせていただいています。今回はハイカーにはお馴染みの「北アルプス」の絶景をテーマにして書かせて頂きます。北アルプスといえば、美しい草花とそびえ立つ山々。子どもた…
写真提供:都民の森(大滝の路からの展望) 三頭山(みとうさん)は東京都と山梨県にまたがる標高1531mの山です。3つの頂上(西峰、中央峰、東峰)があるところから三頭山という名前が付けられました。自然が残り野…
神社仏閣が多く、昔ながらの風情が残る古都・鎌倉。 そんな鎌倉の北に広がる山域は「鎌倉アルプス」と言われ、しっかりした山歩きができる所としても知られています。 この山歩きのースは通称「天園ハイキングコース」と呼ばれ、北鎌倉…